闇金の借金取りの脅しが怖い!どんな脅し文句をしてくるの?

Fotolia_41699955_Subscription_Monthly_XXL_R

  • 闇金業者の借金取りの脅し文句とは?
  • 闇金業者の脅し文句は本当に実行されるのか?嘘の脅しなのか?
  • 闇金業者の取り立てで脅されたときの対処方法とは?

など気になることがあると思います。

そこでこの記事では闇金業者の脅しについて詳しく説明していきます。

1.闇金業者の借金取りの目的とは?

闇金でお金を借りた時に最も多くの人が困るのが借金取りです。

借金取りはいろいろな手段を使ってあなたに返済をさせようとしてくるので、借りた側にとっては非常に恐ろしい存在ですよね。

闇金の借金取りはどんな脅しを使ってくるのかと言いますと、以下のような脅しをよく使います。

  • 自宅や職場に直接取り立てに行く
  • 家族や親戚のところに連絡をする
  • 会社に連絡をする
  • 家族や子供に危害を加えることをほのめかす

・自宅や職場に直接取り立てに行く

「〇日までに払えないようなら、お前の家に行って回収するからな!」
「お前の家の前で待ってるから覚悟しておけよ」
「お前の職場は分かってんだよ。近いうちに回収しに行くからな」

と自宅や職場に直接取り立てに行くと脅してくる場合があります。

ヤクザのような怖い人に取り立てにあったら困るという人も多いかと思います。

しかし、実際に自宅や職場に直接取り立てに来ることはほとんどありません。

 

数万円の取り立てのために、わざわざ自宅や職場まで行くのはコストの割が合いません。

あくまで闇金業者もビジネスでやっているので、コストのかかるような取り立ての仕方はほとんどしません。

なので、自宅や職場に取り立てに行くと脅されても、まず実行されることはないと思って大丈夫です。

・家族や親戚に取り立てを行う

「もう払えないならいい。お前の両親から回収するから!」
「お前の息子なら金持ってるだろ。息子のところに回収しにいくからな」
「お前の親戚中回ってでも、金は回収するからな!」

と家族や親戚などの身内に取り立てを行うと脅してくる場合がります。

借金をするときには、こっそりとお金を借りている人が多く、周りの人にはばれたくないと思っている人が多いですからね。

借金をすること、特に闇金となると、恥ずかしいという思いもありますからね。

 

闇金業者からお金を借りるときに家族や親戚の電話番号などを教えている場合には、連絡がいく可能性があります。

さすがに家まで行って直接取り立てを行うことはありませんが、電話であればそれほどコストもかからないので、電話をかける可能性があります。

・会社に連絡をする

「電話に出ないようだったら会社に電話をかけるからな!」
「お前の職場に嫌がらせ電話をかけて働けないようにしてやる!」

会社に連絡をされると、仕事の邪魔になるわけですから、周りの人に相当な迷惑をかけることになります。

そうなると会社に居づらくなりますし、あまりにも迷惑をかけるようであれば、会社を首になることもあります。

会社にいられなくするという効果によって何とか支払わせようとしますね。

 

闇金業者からお金を借りるときに職場の連絡先を教えている場合には、電話がかかってくる可能性があります。

特に電話に出ず連絡が取らない状態だと、連絡が取れるところに電話をかけるのは当たり前なので。

ただ嫌がらせのように1日に何回も電話をかけるということはめったにしません。

過剰に嫌がらせを行うと会社の方が弁護士に相談をして対処してくる可能性があるからです。

そうなると闇金業者も捕まるリスクが高まるので、そこまでのことはしてきません。

・家族や子供に危害を加えることをほのめかす

「家族(子供)がどうなっても知らないぞ」
「お前のせいで家族が地獄を見ることになるぞ!」
「夜道を安心して歩けると思うなよ!」

基本的には危害を加えるような脅し文句は、ただの脅しで実行されることはないです。

しかし家族の身の危険となるとさすがに動揺します。

嘘だと思っていても、可能性が0ではないので、怖いですよね。

身の危険を感じるような脅しをされたら、通話を録音して警察に持っていくといいでしょう。

2.闇金業者の脅し文句は本当に実行される?それとも嘘の脅し?

闇金業者の脅し文句は基本的には実行されることはありません。

色々な脅し文句を使って何とか支払わせようとしますが、一人の人のそこまで構っていられるほどの時間も闇金業者にはありません。

一応気を付けたいのは、家族や会社などの電話番号です。

いくら脅し文句が嘘だからと言っても、電話で取り立てをしたり、嫌がらせをする程度はしてきます。

実行するハードルが低いものは、実行する可能性があるので注意してください。

 

闇金業者に家族や会社の電話番号等を教えていないのであれば、連絡がいくことはめったにありません。

さすがにそこまで調べて取り立てを行うのは大変なので。

相手に情報が知られている場合は注意してください。

3.闇金業者に脅されたときの対処方法とは?

闇金の借金取りの目的は非常にシンプルでお金を支払わせることです。

お金を支払わせるためには、そのため相手が嫌がるであろうことを突くのが最も効果的です。

例えば、家族に内緒でお金を借りているのであれば、「家族にばらすぞ!」ということで、どうにかしてお金を集めさせることができます。

つまり、弱さを見せたらそこを突かれると思っていた方がいいでしょう。

 

よく闇金相手には、毅然とした態度で臨みましょうということがよく言われていますが、それは弱みを見せたらそこを突かれるからなのです。

「家族にばらすぞ!」といっても、「どうぞ、好きにしてください」と返されたら、相手は意表を突かれてしまいます。

そうすると別の弱みを握ろうと話題を変えてきますね。

借金を支払わせるために嫌がることをするということを念頭に置いて借金取りの相手をしましょう。

4.闇金の借金を脅しに困ったらどうすればいいのか?

闇金の借金とりは脅すことによって、なんとかお金を支払わせようとしてきます。

中にはやられたら嫌なことが多く含まれていますが、それらの相手をせずに毅然とした態度でいることが大事です。

 

もしもそういった脅しが怖くて安心して日常生活が送れないという場合には、弁護士に相談をすることをお勧めします。

闇金に強い弁護士に相談をすれば、弁護士が闇金業者と交渉をして、あっという間に借金の催促を止めることもできますよ。

うまくいけば1日で取り立てや脅しがなくなることもあります。

闇金に強い弁護士であれば、闇金業者の取り立てや脅しを止めるためのテクニックも持っています。

もし闇金問題から解放されたければ、一度弁護士に相談をしてみることをおすすめします。

>>無料で闇金に強い弁護士に相談するならこちらから

タイトルとURLをコピーしました