090金融で借りたお金を延滞・滞納するとどうなるの?

Fotolia_41699955_Subscription_Monthly_XXL_R

  • 090金融の返済を延滞・滞納するとどうなるのか?
  • 090金融で借りたお金を延滞・滞納した場合どんな取り立てがあるのか?
  • 090金融で借りたお金を返済できない場合はどうすればいいのか?

など気になることがあると思います。

そこでこの記事では090金融の延滞・滞納について詳しく説明していきます。

1.090金融で借りたお金を延滞・滞納するとどうなるのか?

どうしてもお金に困っているときに、090金融でお金を借りると、返済することはかなり難しいです。

090金融の金利は、トサン、トゴといった暴利で、普通に考えたら返済することが難しいということは分かると思います。

ただお金がなくて困っているときは、あとで苦しくなることが分かっていてもお金を借りざるを得ないですよね。

そうなった時に、いざ延滞・滞納するとなるとどうなるのかというのは不安だと思います。

 

090金融というのは、闇金業者と同じようなものなので、延滞や滞納をすると厳しい取り立てが実行されます。

090金融というのは、お金を貸す段階で違法な金利で法律を犯しています。

そのため取り立てでも法律を無視して、違法な取り立てを行うことは当たり前となっています。

 

具体的にどんな取り立てがあるのかと言いますと、

  • 毎日のように電話をかけてきて、返済を要求する
  • 家族や会社に借金をして返済しないことをばらす
  • 嫌がらせとして、ビザやお寿司、葬式を勝手に依頼する

などがあります。

家族に隠れてこっそりとお金を借りている人も多いので、こういった取り立てに困る人は多いのではないでしょうか。

090金融の借金を滞納したら、家族や会社に迷惑をかけることになります。

 

こういった強引な取り立ての他にも、他の闇金業者を紹介するという場合もあります。

他の闇金業者も当然、金利が高いので、借りたら最後。

あっという間に借金が返済できないレベルまで膨れ上がってしまいます。

 

090金融は返せる見込みがないのに、お金を借りない方がいいですね。

給料日が近いけれど、1万円足りないという場合であれば、しょうがないかもしれませんが、それ以外の場合では借りない方がいいでしょう。

もちろん一切借りないのが理想ですけどね。

・暴力的な取り立てはめったにない

090金融業者は違法な取り立てをしてきますが、主に電話を使った取り立てとなります。

実際に自宅に来て家の中を荒らしたり、暴力を振るってくるなんてことはめったにありません。

090金融の場合、借金額がそこまで高額にならないので、そこまで回収コストをかけられないんです。

自宅に行ってもお金が置いてあるわけではないので、お金は回収できないことの方が多いですからね。

わざわざ回収しに行くだけ無駄になります。

090金融もビジネスで利益目的でやっていますから、そういった無駄にコストがかかる取り立て方法は実施しないのです。

2.090金融の返済を延滞・滞納したらどう対処すればいいの?

もし延滞や滞納をしなければいけない状態になった場合、どうすればいいのかと言いますと、無視することです。

違法な金利でお金を貸すことは、禁じられていますし、最高裁判所の判決では元本すら返済する必要がないとされています。

なので、闇金でお金を借りたとしても返済する必要ないのです。

 

法律的にはこう対処するのが正しいのですが、実際には無視すると嫌がらせを行います。

その嫌がらせに耐えることができないという人はやはり多いですね。

そのためどうにかお金をかき集めて、莫大な借金を返済するという人も少なくありません。

 

そういった090金融から嫌がらせをされるのかは困るという場合には、闇金問題に強い弁護士に相談をするのがいいでしょう。

闇金の問題解決の経験が豊富な弁護士に依頼をすることができれば、最短で1日で取り立てが止まることもあります。

弁護士に依頼をすれば、090金融業者・闇金業者と交渉をしてくれて、嫌がらせや取り立てを止めるように働きかけてくれます。

闇金業者が嫌がることをよく知っており、交渉力がとても高いです。

もし090金融でお金を借りて困っているのであれば、とりあえず闇金問題に強い弁護士に相談することをお勧めします。

>>無料で闇金問題に強い弁護士に相談するならこちらから

タイトルとURLをコピーしました