多重債務で生活苦でも自殺はするな!返済できない時の対処法は?

Fotolia_47945691_Subscription_Monthly_XXL_R

  • 多重債務で返済が苦しい時どうすればいいの?
  • 多重債務に陥ってしまう原因とは?
  • 多重債務だからと言って自殺する必要がないって本当?
  • 多重債務で借金を払えない状態でも、借金を完済する方法があるって本当?
  • 多重債務で生活苦になったら、どうすればいいのか?

など気になることがあると思います。

そこでこの記事では多重債務で生活苦の場合について詳しく説明していきます。

1.お金を借りられるからと言って、借金を重ねてはいけない

複数の業者から借りているということは、すでに返済プランが崩壊している可能性が高いです。

きちんと返済できるのであれば、1社に対して、借りたり返したりを繰り返すことになるでしょう。

しかし、複数の業者から借りるということは、1社から借りられるお金では足りなくなったからということですよね。

すでに収入と支出のバランスが完全に破たんしている状況に陥っています。

 

今は、消費者金融(キャッシング)だけでなくクレジットカードを使って誰でも簡単にお金を借りることができます。

そのため欲しいものがあったりすると、深く考えずにお金を借りてしまう人も少なくありません。

また、他の業者の返済に困って、消費者金融(キャッシング)やクレジットカードでお金を借りる人もいるでしょう。

返済を遅れるのはまずいと思って、つい他の会社からお金を借りてしまうんですよね。

返済に困っている状況だと冷静な判断も難しくなりますからね。

 

そういった意味では仕方がないことなのかもしれませんが、借りたところで借金が減るどころか増えるだけです。

もしもすでに複数の業者からお金を借りている状態ならば、もうこれ以上お金を借りない方がいいでしょう。

それではいつまで経っても返済をすることができませんし、ずっと借金のことで悩むことになります。

それよりも確実に借金を減らすことを考えましょう。

2.多重債務で生活苦だとしても、自殺はする必要がない

いろいろな所から借金をしていると、毎日のように返済のことを考えなくてはいけません。

「今日の返済が終わったと思ったら、5日後にまた返済しなければいけない。

その返済が終わっても、また3日後に返済がある。

今月はなんとか返済できても来月からどうしよう。」

と色々と悩んでしまいますよね。

 

そんな風に悩まなければいけないのは非常に大変な生活だと思います。

こういった悩みだけでなく、お金がないために日々の食事すらまともに取れないということもあるでしょう。

欲しいものを一切買うことができずストレスもどんどん溜まるでしょう。

借金を返済するためだけに、働いているように感じてもおかしくはないでしょう。

 

こんな生活に疲れてしまい、自殺のことを考えてしまうのは無理がないことかもしれません。

しかし、あなたが抱えている問題はたかが借金です。

基本的には借りたものは返すべきですが、返せないからと言って自殺をしてはいけません。

あなたが自殺をしても誰も得をしません。

むしろ業者(お金を貸した人)はあなたが亡くなったところでお金が戻ってくるわけではないので、死なれても困ることです。

嫌な思いをするので、むしろマイナスです。

なので、いくら生活が苦しくても自殺をしてはいけません。

自分のためにも、相手のためにも。

 

自殺をしてはいけないということは分かってもらえたと思いますが、根本的な原因を解決することができなければ、生活苦は解消されませんよね。

生活が苦しい原因は、おそらく複数の業者からお金を借りている多重債務のせいでしょう。

多重債務を解消することができれば、毎月多額のお金を返済に回す必要がないので、まともな生活を送れるような生活費を確保することができます。

そこで多重債務を解消するための方法を紹介していきます。

3.多重債務者の借金の返済方法とは?

多重債務を自力で完済する場合には、収入を増やして支出を減らす必要があります。

現在、収入がそれなりにあるのであれば、これからは無駄な出費を抑えて真面目に返済をしていくのがいいでしょう。

収入自体が少ないのであれば、今以上に働いてお金を稼いだり、節約生活になったりする必要があります。

仕事が終わってから夜のバイトに入りお金を稼ぎ、家ではひもじい思いをしながら生活をすることになります。

 

ただあまり無理をして短期間で返済しようとすると、どこかで反動が来て再び借金をする可能性があります。

無理のない範囲で節約をして毎月返済をしていきましょう。

少しでもお金に余裕が生まれれば、今まで以上に借金の返済をすることができ、完済に一歩近づきます。

 

しかし、多重債務者の場合、借金額が多額なので、地道に自力で借金を返すのは本当に大変なことです。

そこで現実的に多重債務の問題を何とかするために、もっと楽に多重債務を解消する方法を紹介します。

4.弁護士に債務整理の依頼をして借金を減額する

収入が多い方ではなく、現在のままでは自力で借金を返済をするのが難しいという場合は、債務整理を行うことをお勧めします。

債務整理の方法にはいくつかありますが、例えば、任意整理を行えば、引き直し計算によって借金を減額し、将来利息をカットして借金を返済することができます。

弁護士に債務整理を依頼すると、弁護士費用がかかりますが、借金減額効果の方が高いです。

借金額にもよりますが、任意整理でも50~100万円程度の減額効果があります。

 

債務整理をすれば、借金を確実に減らすことができるので、今よりも毎月の返済が楽になりますね。

弁護士費用も分割払いで支払うことはできるので、今お金があまりないという状態でも問題なく依頼することができます。

返済に困って他からお金を借りる自転車操業のような状態になっているのであれば、早めに弁護士に相談をして借金を整理することをお勧めします。

 

とはいえ、いきなり弁護士に相談するのはハードルが高いと思います。

そこで匿名無料で使える借金減額シミュレーターを使うことをお勧めします。

匿名無料でいくら借金が減るかなどを弁護士に相談することができます。

利用したからと言って必ず依頼しなければいけないわけではないので、試しに使ってみることをお勧めします。

>>とりあえず匿名無料で借金がいくら減るのか弁護士に相談するならこちら

まとめ

借りたお金は返すべきですが、どう頑張っても自力では返済することができないのであれば、債務整理を利用することは悪いことではありません。

今まであなたは返済する努力をしてきたわけですから、その努力は認められます。

無理をして日常生活がボロボロになってしまうことの方が問題なので、借金についてあまり過剰に苦しまないようにしてください。

とりあえず多重債務で苦しんでいるのであれば、一度弁護士に相談をすることをお勧めします。

>>とりあえず匿名無料で借金がいくら減るのか弁護士に相談するならこちら

タイトルとURLをコピーしました