債務整理をしようと考えた時、基本的には専門家に債務整理の相談をすると思います。
しかし、専門家といっても、「弁護士」と「司法書士」がいるので、どちらに相談をするべきなのか悩みますよね。
人によっては
「なんだか弁護士は威厳があって、相談しにくいから司法書士に相談しよう」
「弁護士の方が、頭が良さそうだから、弁護士に相談しよう」
など、イメージで相談する相手を決めてしまうことも少なくありません。
しかし、弁護士と司法書士には大きな違いがあるので、イメージで債務整理を相談する相手を決めてはいけません。
下手に選んでしまうと、あなたが損をしてしまうこともあるので気をつけてください。
あなたにピッタリな債務整理の相談先を選ぶためにも、弁護士と司法書士の両者の違いをしっかり把握しておきましょう。
この記事では債務整理をする際の弁護士と司法書士の違いやどちらに相談するべきなのかを書いています。
1.任意整理、過払い金返還請求における弁護士と司法書士の違いについて
債務整理と一言で言っても、いくつか種類があります。
債務整理の種類によって弁護士と司法書士の対応の違いがあります。
そこでまずは債務整理の中でも任意整理と過払い金返還請求についての弁護士と司法書士の違いについて詳しく説明していきます。
弁護士 | 司法書士(認定司法書士) | |
---|---|---|
任意整理 | 交渉権や代理権あり (借金額による制限なし) | 借金額が140万円以下の場合、交渉権や代理権あり |
過払い金返還請求 | 交渉権や代理権あり (借金額による制限なし) | 借金額+過払い金が140万円以下の場合、交渉権や代理権あり |
任意整理と過払い金返還請求における弁護士と司法書士の違いは上の表のようになっています。
弁護士と司法書士の大きな違いは、司法書士は扱える金額による制限があるということです。
少額の借金であれば司法書士に相談をしても大丈夫ですが、借金額が140万円よりも大きい場合には弁護士に相談するようにしましょう。
もし借金額が140万円以上あるときに司法書士に相談すると、金額の制限があるため意図的に金額を変える悪徳司法書士もいます。
例えば、過払い金が160万円発生する場合、司法書士では交渉権ありません。
そうなると弁護士に過払い金返還請求を依頼してしまうため、過払い金の金額を減らす可能性があります。
本当は160万円の過払い金が発生しているのに「140万円の過払い金が発生している」と顧客に伝えて、依頼してもらおうと画策する可能性があるのです。
もちろん正しく借金状況や過払い金の金額を伝えて処理してくれる司法書士もいます。
ただ司法書士に相談をすると、こういったリスクがあるということは知っておいてください。
ちなみに仮に過払い金が160万円発生したことを教えてくれたとしても、司法書士では交渉することができないため、結局弁護士に過払い金返還請求を頼むことになりますね。
それなら最初から弁護士に債務整理の相談をしておいた方がいいです。
>>とりあえず匿名・無料で債務整理に強い弁護士に相談するならこちらから
2.個人再生と自己破産における弁護士と司法書士の違いについて
弁護士 | 司法書士 | |
---|---|---|
個人再生 | 代理人になれる (すべての手続きを代わりにやってもらえる) | 書類作成のみ |
自己破産 | 代理人になれる (すべての手続きを代わりにやってもらえる) | 書類作成のみ |
個人再生と自己破産における弁護士と司法書士の違いは上の表のようになっています。
個人再生と自己破産は、任意整理・過払い金返還請求の場合よりも大きな違いとなっています。
個人再生や自己破産の手続きを行うとき司法書士は書類作りをしてくれるだけです。
裁判所に申し立てたり、裁判所での裁判官への対応など基本的な手続きは自分で行う必要があります。
多少の相談には乗ってくれるかもしれませんが、あくまで自分主導で個人再生や自己破産の手続きを行う必要があります。
何回も裁判所に出向かなければいけないので、結構大変だと思います。
それに対して、弁護士に個人再生や自己破産を依頼する場合は、書類作りは当然、申し立てや裁判での対応などもすべて弁護士が代わりにやってくれます。
裁判官との面談があるケースもありますが、その時は弁護士と一緒に受けることができるので、安心感が違います。
個人再生や自己破産の手続きに余計な面倒が一切かからず、気持ち的にも楽に借金を減らすことができます。
・自己破産を司法書士ではなく弁護士に依頼することで費用を安く抑えることができる
自己破産をするときには20万円以上の価値のある財産(車や家など)を処分する必要がある場合には管財事件となります。
司法書士に依頼をして自己破産をしたときに管財事件になると破産管財人を選出する必要があります。
その破産管財人の費用として裁判所への予納金50万円を支払う必要があります。
しかし弁護士に依頼をしていれば管財事件となった場合、少額管財事件として扱ってもらえる可能性があります。
少額管財事件になると50万円かかる予納金が20万円まで減らすことができます。
少額管財は弁護士しか申し立てをすることができないもので、破産までの期間も通常の半年くらいかかるところを3~4か月程度で終わらせることができます。
少額管財では、あなたの代わりである弁護士が調査に協力することで、費用を抑えることができるそうです。
このように司法書士よりも弁護士に自己破産を依頼したほうが手続き上で様々なメリットがありますね。
3.弁護士・司法書士、どっちに債務整理の相談するのがいいのか?
上で解説した弁護士と司法書士の債務整理の違いを見てもらったならわかると思いますが、弁護士に債務整理の相談をするのがベストです。
まずどんな種類の債務整理をするかは、あなたの借金状況や収入状況によって変わります。
どの種類の債務整理にするべきなのか分からない段階で司法書士してしまうと、最悪の場合、司法書士の都合に合わせて債務整理の種類を選ばされる可能性があります。
例えば、本来であれば個人再生や自己破産をするべきところでも、それをお勧めしたら弁護士に依頼される可能性が高くなるので、あえて任意整理を勧めてくる場合があります。
そうなると任意整理をしても借金が返済が苦しくなり、結局個人再生や自己破産をすることになります。
あとで弁護士に債務整理の依頼をするとなると、「司法書士への報酬+弁護士への報酬」となるので、余計な出費をすることになりますね。
これはあくまで債務整理をするときの最悪のケースですけどね。
最初から弁護士に債務整理の相談をすれば、こういった問題が起こることなく、スムーズに最高の結果を得ることができます。
余計な面倒や無駄な出費を防ぐためにも、最初から弁護士に債務整理の依頼をするようにしましょう。
>>匿名・無料で債務整理に強い弁護士に相談するならこちらから
4.債務整理にかかる費用とは?弁護士と司法書士でどう違う?
債務整理にかかる費用は弁護士や司法書士によっても異なりますが、大体の債務整理の費用相場を以下の表にまとめました。
債務整理の種類 | 弁護士費用 | 司法書士費用 |
任意整理(1社あたり) | 2~5万円+成功報酬 | 2~4万円+成功報酬 |
過払い金返還請求(1社あたり) | 2~5万円+成功報酬 | 2~4万円+成功報酬 |
個人再生 | 30~50万円 | 25万円~35万円 |
自己破産 | 30~40万円 | 15万円~25万円 |
基本的には弁護士よりも司法書士のほうが債務整理の費用は若干安いです。
ただ上の方でも紹介したように、司法書士に債務整理を依頼する場合は
- 140万円を超える金額の場合は任意整理の手続きを代理でやってもらえない
- 訴訟になった場合は裁判所で自分で対応しなければいけない
- 個人再生や自己破産は書類の作成だけで裁判所での手続きは自分でやらなければいけない
という点を忘れてはいけません。
弁護士よりも司法書士のほうが債務整理でやってもらえる仕事が少ないため費用が安くなるという感じです。
借金額が140万円を超えない場合の任意整理であれば司法書士に相談をしても大丈夫です。
しかしそれ以外の場合は弁護士に頼んだほうがあなたの負担が減るので弁護士への債務整理の相談をお勧めします。
また任意整理と過払い金返還請求の成功報酬はそれぞれ以下のようになっています。
- 任意整理の場合は減額された借金額の10%
- 過払い金返還請求の場合は過払い金の10~20%
任意整理の成功報酬はもらわないという弁護士や司法書士もいるので、任意整理をする場合にはそういった弁護士事務所を探してみるといいと思います。
・債務整理の費用は分割払いを受け付けているところもある
すでに借金を抱えていて生活がギリギリの状態では弁護士や司法書士に払う債務整理の費用すらないということもありますよね。
でも、債務整理を弁護士や司法書士に依頼すれば、消費者金融やクレジットカード会社などの債権者に受任通知を送ります。
受任通知が債権者に届くと借金の取り立てがストップし、一時的に借金を返済しなくても済むようになります。
今まで借金返済に使っていたお金が浮くことになるので、それを貯金することで弁護士費用を捻出することができます。
また分割払いを受け付けてくれる弁護士事務所も多いので、すぐにお金を用意できないという場合でも債務整理をすることはできます。
債務整理を正式に弁護士や司法書士に依頼する前の相談であれば、無料なところも多いです。
5.債務整理を実際に行った人の体験談
債務整理の体験談1:もっと早く債務整理の相談をしていればよかった・・・
- 【名前】斉藤陽一
- 【性別】男性
- 【年齢】36歳
- 【職業】会社員
- 【住んでいる場所】東京都荒川区
- 【借金額】150万円
- 【どこからお金を借りたか】アコム、アイフルなど複数
- 【借金の理由】生活費決済
- 【何を滞納したのか】生活費として借り入れていた金額の全て。
勤務した会社の業績悪化により突然の給与カットが全ての始まりでした。
それまで比較的順調だったサラリーマン生活でしたが、いきなり60%の給与カットでは今までどおりの生活を送ることは困難です。
一部の取締役以外の社員ほぼ全員が給与カットの対象だったため副業禁止規定が急遽外されました。
勤務時間以外の副業にも疲れた頃に頼りにしたのが消費者金融のキャッシングです。
名前が通ったシッカリした企業に勤めていましたし、元々の給与の額が高かったため融資の審査もすんなり通りました。
消費者金融を利用しようと思ったのは、もちろん返済のアテがあったからです。
給与カットの期間は短期に終了する旨が公表されていましたし、副業のほうも順調だったのです。
しかし、ある日体調を崩してしまったおかげで全ての計画が狂ってしまいました。
副業も中断せざる得ません。
また、当初公表されていた給与カットの期間もずるずると延長されたのもキャッシングの申込をする引き金になりました。
一時的にでも消費者金融を利用して生活費の状況が好転すると以前の気分に戻ってしまうのが人間の弱いところですね。
借金でまかなっているというのをつい忘れてしまうのです。
もちろん、生活費を借りている以上ギャンブルなどには使っていません。
しかし、財布の中にいつものように現金が入っているとつい使ってしまう。
自分としては大きな買い物はしていないのに、いつの間にか借金が積み重なった状態になってしまいました。
気がづいた頃には手の施しようがなかったのですが、どこにも相談する場所がありません。
なんとかなるとは思う一方で、この先も借金ばかりが増えてどうにかなってしまうのかと心配で眠れない夜を過ごした後に訪問したのが弁護士事務所です。
その弁護士事務所は知り合いの紹介などではなく、たまたま地下鉄の債務整理の広告で見かけました。
弁護士というだけで敷居が高かったのですが、本当にどうしようもない状態だったので、それこそ藁にもすがる思いでたどり着いたのがその弁護士だったのです。
実はそこで債務整理を依頼する前に3回ほど別の弁護士事務所の前に立ちました。
立っただけで債務整理の相談をすることなく帰ってきたのです。
どうしても入りづらい弁護士事務所だったのですが、そこに決めたキッカケはなんとなくフィーリングが合いそうだと思ったからです。
弁護士とは思えないぐらい柔らかい印象の先生で今までの経緯を包み隠さずお話しすることができました。
一通りのヒアリングのあと、借入期間と借入額から債務整理の中の過払い金の返還請求をすることになったのです。
先生に債務整理を依頼したのち債権者に受任通知を出すことにより督促がストップするのに何より安堵しました。
経験した人でない限り消費者金融の督促による精神的ダメージは分からないと思います。
元々は自分の借金が原因なので債権者のことを悪く言うつもりはありません。
債権者の担当者としても仕事としてやっているのでしょう。
そうはいっても、日に何度もかかってくる電話などは正直閉口していました。
弁護士に債務整理を依頼してからは、私自身は何もすることがなくなりました。
債務整理の手続きは全て先生におまかせしているので、私としては先生からの債務整理の状況報告を待っている状態です。
債務整理の弁護士費用についても、過払い金から払える計算になっていたので心配はしていませんでした。
それよりも、今借金問題に困っている方が一日でも早く弁護士事務所などの専門機関に債務整理の相談に行って欲しいと思いました。
債務整理の相談をしにくい気持ちは良く分かるのですが、本当にギリギリの状態にならないと債務整理の相談には行きづらいものです。
しかし、早めに債務整理の相談すれば気持ちの負担も軽くなり、督促からも解放されることになります。
借金問題に悩まされている方は、自分のことで精一杯でそこまで考えが回らないといえるかもしれません。
借金で困っている人が一日でも早く専門家に債務整理の相談されることを願っております。
このように債務整理を行うことで借金問題を解決することができます。
ただいきなり弁護士に債務整理の相談するのはハードルが高いと思います。
そこでこちらの借金減額シミュレーターを使って、いくら借金が減るかを専門家に相談することをお勧めします。
匿名無料で使えますし、使ったからと言って必ず債務整理の依頼しなければいけないというわけでもありません。
とりあえず軽い気持ちで試しに使ってみることをお勧めします。
>>とりあえず匿名無料で借金がいくら減るのか弁護士に相談するならこちら
債務整理の体験談2:債務整理を行って本当に良かった
- 【名前】タナカマサヒロ
- 【性別】男
- 【年齢】27歳
- 【職業】自営業
- 【住んでいる場所】愛媛県松山市
- 【借金額】100万円
- 【どこからお金を借りたか】プロミス
- 【借金の理由】店の経営のため
- 【何を滞納したのか】借り入れ金額
自分は大学を卒業してからというもの、自分の店を持ち、経営を行うことになりました。
しかし、社会に出たての当時としては、経済的な余裕があるはずもなく、消費者金融会社(プロミス)から融資を受けることにしました。
自分の店を持ち、一国の主として経営を行ってきたプライドもあり、苦しいながらも何とか借金を自力で返済していきたいという思いがありました。
結局、専門家に債務整理について相談することにしましたが、債務整理の依頼するのは最後の手段にしたいという気持ちも十分にありました。
当然、自分の人生の中で借金をするのも初めてでしたし、専門家への債務整理の相談も人生で始めてのことでした。
まず、近所にあった弁護士事務所に債務整理の相談の予約を行いました。
電話を掛けると温和そうな男性が対応してくれて、スケジュールの余裕もあったそうで、翌日に無料で債務整理の相談を受けてくれることになりました。
その電話対応の中で、債務整理の無料相談の際に持ってくるべきものを説明され、そのものとは
「現在借り入れを行っている会社のカード」
「借金残高が明記されているもの」
「月々の返済に関しての情報書類」
などを持ってくるようにとの説明を受けました。
一通りの説明を聞き終わり、最後には債務整理を依頼して話を進めていくことで予想される今後の見通しについても説明を受けることが出来ました。
何もかもが始めての中で、道を明るく照らしてくれる言葉は何よりも心の支えになりました。
そして債務整理の無料相談の当日となり、弁護士事務所を訪れました。
まず、電話対応をしてくださった男性との面談を行い、債務整理の無料相談の申し込みと現在の債務状況をまとめる用紙に記入しました。
その申込用紙には、「住所」「氏名」「収入」などの基本的な情報のほかに、特徴的であったのが「月々の払える範囲の金額」なども記入したことを覚えています。
それから驚いたことに、債務整理を行う際のプライバシーのことも配慮してくれていたようで、書類の送付先を
「自宅」
「弁護士事務所に取りに来る」
「郵便局にて」
の中から選択肢がありました。
結果として、弁護士にサポートされながらも債務整理の依頼を行った結果、
「借金支払いに関してはいったんストップ」
「弁護士費用を無理の無い金額で分割払い」
「カード支払いをほかの決済方法に切り替える」
ということです。
その後、しばらく時間が経過し、担当してくださった弁護士と債務整理の進捗状況について連絡を取り合ったところ、プロミスの過払い金や大幅な減額に成功し、100万円あった借金が半分程度までになったという話を聞きました。
半分の金額になり、弁護士に債務整理の相談して本当に助かりました。
弁護士さんと相談をしていく中で、弁護士側が行動を起こしていく最中の説明を受けましたので記載しておきます。
第一に、可能性は低いことではあるが、債務整理を依頼した後カード会社から連絡があった場合、弁護士の名前を出してもかまわないということ
第二に、債務整理後カードは一切使えなくなるので、公共料金やその他の支払いに関してカード決済のものがあれば、ほかの支払い方法に切り替えておくこと
第三に、債務整理依頼後の借金返済に関して、支払いは行わないこと
第四に、銀行引き落としの場合には、口座から現金を抜いておくこと
を言い渡されました。
弁護士事務所に正式に依頼したときは、申込書と裁判の委任状を書いたことも鮮明に覚えています。
裁判の委任状は、カード会社と弁護士の交渉の中で、屁理屈を言ってきたり、問題から逃げ出そうとしたときに裁判というカードを切って早期問題解決に持っていくために必要であるとの事でした。
このように、すべての面で弁護士さんにお任せする形であったので、裁判に出頭する必要性はありませんでした。
債務整理の依頼が確定した時点で、カードを仕様不可にするように言い渡され、そのとおりに実行しました。
これも一種の保険になるそうです。
このように債務整理を行うことで借金問題を解決することができます。
ただいきなり弁護士に債務整理の相談するのはハードルが高いと思います。
そこでこちらの借金減額シミュレーターを使って、いくら借金が減るかを専門家に相談することをお勧めします。
匿名無料で使えますし、使ったからと言って必ず債務整理の依頼をしなければいけないというわけでもありません。
とりあえず軽い気持ちで試しに使ってみることをお勧めします。