親の借金は子供に返済義務がある?連帯保証人だと影響ある?

  • 親の借金は子供に返済義務はあるのか?
  • 親の借金を子供が返済しなければいけない場合とは?
  • 親の借金で勝手に連帯保証人にされたら返済の必要はある?

など気になることがあると思います。

そこでこの記事では親の借金と子供について詳しく説明していきます。

1.親の借金は子供に返済義務があるのか?

結論から言いますと、親の借金は子供に返済義務はありません。

親と子には扶養義務がありますが、だからと言って子供だからという理由だけで借金の返済義務を負うことはありません。

なので、「親の借金なんだから子供が払え!」といった感じで取り立てがきたとしても1円も支払う必要はありません。

むしろ、借主や保証人以外に取り立てを行うことは違法なので、警察に相談するといいでしょう。

2.親の借金を子供が返済しなければいけなくなる場合とは?

基本的には、親の借金は子供は返済する必要がありません。

しかし、唯一子供に返済義務が生じる場合があります。

それは遺産を相続した場合です。

 

遺産相続をするとはプラスの遺産(土地や家や貯金)だけでなくマイナスの遺産(借金)も相続することになります。

プラスの資産だけ相続して、マイナスの遺産は相続しないというように、相続する遺産を選ぶことはできない決まりになっています。

なので、遺産相続をする場合には、プラスの遺産だけでなくマイナスの遺産状況もしっかりと確認するようにしましょう。

もしマイナスの遺産が多くて相続したくない場合は、相続放棄を行う必要があります。

相続放棄の手続きするときには、遺産があるとわかってから3か月以内に行う必要があります。

意外と短い期間なので、早めに対処しましょう。

3.親の借金の連帯保証人となっている場合には返済義務が

親の借金に限らず、借金の連帯保証人となっている場合には、借主が返済できなくなった時に返済をしなければいけません。

親が借金をする際に子供に連帯保証人を頼むことがあります。

あなたの意志で連帯保証人になったり、自分の名義を貸したのであれば返済義務が生じます。

・親が勝手に借金の保証人に子供の名前を使った場合の返済しなければいけない?

もし親が勝手に連帯保証人や借金の名義に子供の名前を使った場合は、借金の返済義務はありません。

 

自分の知らないところで無断に名前を使われ借金を負うことは名義冒用といい、この場合は返済義務が生じません。

名義冒用の場合、無断で名義が使われているということを銀行や消費者金融に伝えましょう。

保証人や名義を貸すことに同意していないので、筆跡が異なったり本人確認の書類等がきちんと提出されていないと思います。

その点を突いて交渉を行い、取り立てをやめてもらうようにしましょう。

 

借金返済を拒否するにあたって、1円たりとも代わりに返済してはいけません。

1円でも返済してしまうと「追認」という形になるので返済義務が生じる可能性があります。

なので、一切の返済を拒否して交渉するようにしましょう。

 

銀行や消費者金融の本人確認の甘さがあったとはいえ、親は書類の偽装をしたことになります。

銀行や消費者金融は偽装の被害者でもあるので、両親を私文書偽造罪や詐欺罪などで訴えてくる可能性があります。

刑事告訴や裁判を起こすのは面倒なので、事前に親に連絡が行くとは思いますが、その時に返済の意思は見せるように伝えましょう。

一括での返済を求められるかもしれませんが、交渉をすることによって分割で支払いを認めてくれる場合もあります。

こういったリスクを承知の上で、取り消しを行ってもらうようにしましょう。

 

もし余計な面倒なく親の借金を完済させたいのであれば、弁護士に債務整理の依頼をするように勧めてみてください。

債務整理をすれば、借金を減額することができ、今の収入状況でも借金を完済することができます。

親の借金をどうにかしたいのであれば、親と一緒に弁護士に相談してみてください。

 

とはいえ、いきなり弁護士に相談するのはハードルが高いと思います。

そこで匿名無料で使える借金減額シミュレーターを使うことをお勧めします。

匿名無料でいくら借金が減るかなどを弁護士に相談することができます。

親を説得する前に債務整理をするとどうなるのかを把握しておくことで、具体的な話をして説得しやすくなります。

利用したからと言って必ず依頼しなければいけないわけではないので、試しに使ってみることをお勧めします。

>>とりあえず匿名無料で借金がいくら減るのか弁護士に相談するならこちら

タイトルとURLをコピーしました