過払い金返還請求で信用情報にブラックリスト登録されない条件は?

  • 過払い金返還請求を行うと信用情報に傷がつくのか?
  • 過払い金返還請求を行ってブラックリスト登録される条件とは?
  • 完済後の過払い金返還請求を行えばブラックリストに登録されないのか?

など気になることがあると思います。

そこでこの記事では過払い金返還請求とブラックリストについて詳しく説明していきます。

1.過払い金返還請求を行うと信用情報機関にブラックリスト登録されるのか?

ブラックリストに載ると、ローンを組んだりクレジットカードが使えなくなったりと不便になります。

一度ブラックリストに載ると5~10年間は、載ったままになるので、その期間中、ローンやクレジットカードの審査に影響することになります。

仮に過払い金が発生していたとしても、このデメリットがあると過払い金返還請求を行うことを躊躇してしまうかもしれません。

一般的に債務整理をすると、ブラックリストに載ると言われています。

過払い金返還請求を行った場合、信用情報機関にブラックリスト登録されてしまうのでしょうか?

 

結論を言いますと、過払い金返還請求を行ったときにブラックリスト登録される条件と登録されない条件があります。

ブラックリストに登録されない条件を満たしていれば、過払い金返還請求を行っても、大丈夫というわけです。

過払い金返還請求を行ったときに、ブラックリスト登録される条件とされない条件について詳しく説明していきます。

2.過払い金返還請求を行ってブラックリストに登録される条件とは?

・借金の返済中に過払い金返還請求を行って借金が残る場合

過払い金返還請求を行ったときに、借金が残る場合は、ブラックリスト登録されます。

というのも、借金が残る場合には、過払い金返還請求というよりも任意整理という形になります。

任意整理と過払い金返還請求の違いは何なのかと言いますと、引き直し計算を行ったときに、今の借金が完済になるかどうかというのが大きな違いとなっています。

例えば、

100万円の借金があったときに引き直し計算で20万円まで借金額を減らす場合は、任意整理

100万円の借金があったときに引き直し計算で20万円の過払い金があった場合には、過払い金返還請求

このように借金が残る場合には、ブラックリスト登録されるので注意してください。

3.過払い金返還請求を行ってもブラックリストに登録されない条件とは?

・借金をすでに完済している場合の過払い金返還請求

借金をすでに完済している場合であれば、過払い金返還請求を行ってもブラックリストに登録されることはありません。

仮に過払い金返還請求を行っても、信用情報機関の情報も完済のままで、全く影響がありません。

・過払い金返還請求を行って借金が0になる場合

過払い金返還請求を行って借金が0になる場合にも、ブラックリストに登録されることはありません。

この場合だと過払い金返還請求を行ったときには、信用情報機関に完済処理の情報が載ることになります。

完済処理の情報ではもちろんブラックリストとは関係がありません。

どうしてブラックリストに登録されないのかと言いますと、法定金利であれば、すでに完済していた借金なわけです。

完済していた場合の借金と同様に処理されるというわけです。

4.一部の業者でも借金が残るとブラックリストに載ってしまう

すべての借金を完済しているのであれば、特に問題はありません。

でも、まだ返済中の借金に対して過払い金返還請求を行うときには、それぞれの貸金業者に対して過払い金が発生しているかをチェックしてください。

引き直し計算をしてどれか1つの業者でも借金が残る場合には、ブラックリストに載ってしまう可能性があります。

例えば、過払い金返還請求を行ったとき

  • アコム:借金額30万円→過払い金50万円
    プロミス:借金額0円→過払い金100万円
    アイフル:借金額20万円→過払い金80万円
    レイク:借金額50万円→借金額20万円

このような場合、レイクの過払い金返還請求を行ってしまうとブラックリストに載ってしまうというわけです。

ブラックリストに載りたくなければ、アコム・プロミス・アイフルの過払い金返還請求だけに止める必要があります。

5.過払い金が発生しているか調べる方法とは?

結局のところ過払い金返還請求を行ったときに、ブラックリストに載るかは、引き直し計算を行って借金が残るかどうかがポイントになってきます。

自力で計算をしてもいいのですが、色々と複雑ですし面倒です。

そこでおすすめなのが、こちらの借金減額シミュレーターです

これを使えば、いくら借金が減るのか、過払い金は発生しているのかなどを匿名無料で調べることができます。

もし過払い金が発生している可能性があるなら、試しに使ってみることをお勧めします。

>>とりあえず匿名無料で過払い金がいくらあるのか調べるならこちら

タイトルとURLをコピーしました