ブラックリストに載った時
- ブラックリストに載ると夫(妻)にも影響が出るのか?
- 親がブラックリストに載った場合子供にどんな影響が出るのか?
- ブラックリストは家族に影響を及ぼすことはあるのか?
など気になることがあると思います。
そこでこの記事ではブラックリストに載った場合の家族への影響について詳しく説明していきます。
1.ブラックリストに載ると配偶者にどんな影響が出る?
ブラックリストに載るときに多くの人が心配するのが、周りの人にどう影響するかです。
自分一人であればまだいいけれど家族に影響が出るのは困るという人も多いのではないでしょうか。
また債務整理で借金を減額する場合に家族に内緒に行いたいという人もいます。
家族に影響が出ると債務整理をしたことや借金をしていたことがバレてしまいますからね。
基本的にブラックリストは登録された本人のみしかデメリットはありません。
- クレジットカードが作れなくなる
- ローンが組めなくなる
- 借金の保証人になれない
これらのブラックリストのデメリットは配偶者には関係しません。
例えば、ブラックリストに載ると新しくクレジットカードを作れなくなります。
これはブラックリストに登録された人がクレジットカードを作れなくなるだけで、配偶者がクレジットカードを作れなくなることはありません。
夫婦共働きの場合は、それぞれの収入や勤務情報によって審査が行われます。
アルバイトやパートなどでもクレジットカードを作ったり、消費者金融でお金を借りたりできるでしょう。
配偶者の収入などに問題がなければ、基本的に審査は通ります。
・配偶者が専業主婦(主夫)の場合は要注意!
例えば、配偶者が専業主婦の場合、クレジットカードやローンを組むとき夫の収入が頼りになります。
夫がブラックリストに載っているせいで、ローンやクレジットカードが不便になります。
クレジットカードの家族カードを妻が持っている場合には、ブラックリストに載ると自分のカードだけでなく家族カードも使えなくなります。
審査の対象となるのが、夫になるからです。
ちなみに逆のパターンで、専業主婦の妻がブラックリストに載った場合は、夫には影響が出ないです。
債務整理などをしても家族カードはすぐに使えなくなることはあまりありません。
更新のタイミングで妻の信用情報をチェックされた場合、家族カードが使えなくなる可能性はあります。
ただそれでも夫のクレジットカードが使えなくなることはないので、安心してください。
基本的に配偶者に直接的な影響が出ることはまれなので、家族に内緒で債務整理をすることも可能です。
返済が苦しい状況にあるなら、とりあえず借金減額シミュレーションを使っていくら借金が減るのかだけでも専門家に聞くことをお勧めします。
>>とりあえず匿名無料で借金がいくら減るのか弁護士に相談するならこちら
2.親がブラックリストに載った場合子供にどんな影響が出る?
子供の場合も配偶者の時と同じです。
親がブラックリストだからと言って子どもに影響が出ることはありません。
子供の進学や就職にも全く関係しないので安心してください。
・親の収入に頼って契約する場合は注意!
ただし親の収入が基本となる契約の場合には、審査が通らないことがあります。
例えば、学生時代にクレジットカードを作る場合などがあります。
学生の場合だと大した収入があるわけではないので、万が一の時に備えて親の同意が必要な場合があります。
その場合親の信用情報をチェックするのでブラックリストに載っていると、審査が通らない可能性が高いです。
子供の場合、親の収入に頼っている間は、影響する可能性があると思った方がいいでしょう。
逆に言えば親の収入や同意が必要のない契約であれば、審査は普通に通ります。
特に成人して就職しているのであれば、ローンを組むこともクレジットカードを作ることも全く問題ありません。
ネット上で「親がブラックリストのせいでローンに落ちた」という人がたまにいますが、それは関係ありません。
そもそもローンの審査にはいろいろな情報を見ます。
例えば、収入だけでなく勤続年数なども影響してきます。
特に自動車ローンや住宅ローンなど高額なローンを組む場合には、審査が厳しくなります。
・ブラックリストに載っている場合は子供の奨学金の保証人に注意
ブラックリストに載っている状態では、保証人になることができません。
保証人は契約者本人が万が一支払えなくなった場合に代わりに返済を行う人です。
そのためきちんと返済できる人かどうかを審査します。
子供が奨学金を借りるときに、ブラックリストに載っている親は保証人になれません。
ただだからと言って、子供が奨学金を借りられなくなるわけではありません。
奨学金の本契約者はあくまで子供なので、代わりの保証人を用意できれば奨学金を借りることができます。
奨学金の場合は保証人の代わりに機関保証を利用することもできます。
なので、仮に親がブラックリストに載っているからと言って、奨学金が借りられなくなることもありません。
奨学金の審査に出すときには親以外の親戚に連帯保証人を頼むか、保証会社を利用してください。
・まとめ
基本的にはブラックリストの影響は本人だけで、登録された人の収入に頼っている場合には例外的に影響があると思ってください。
もしも借金のことで悩んでいてブラックリストの影響が心配というのであれば、そこまで過剰に心配する必要はないでしょう。
それよりも弁護士に債務整理の相談をして、きっちりと借金を整理する方が、借金のことで悩むこともなくなるのですっきりとした生活を送ることができます。
借金返済のことで悩んでいる場合は一度弁護士に相談してみてください。
とはいえ、いきなり弁護士に相談するのはハードルが高いと思います。
そこで匿名無料で使える借金減額シミュレーターを使うことをお勧めします。
匿名無料でいくら借金が減るかなどを弁護士に相談することができます。
利用したからと言って必ず依頼しなければいけないわけではないので、試しに使ってみることをお勧めします。
>>とりあえず匿名無料で借金がいくら減るのか弁護士に相談するならこちら